スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第24回大阪モーターサイクルショー2008に行った
去年初めて南港インテック大阪で行われたモーターサイクルショー2007に行ったが、今年もまた同会場に行ってみた。
今年は色んなバイクに試乗出来るニュー企画があって、私は先を急いだので試乗しませんでしたが、希望者が長蛇の列で大人気だったみたいです。

入り口入ってすぐのところにロシア製のサイドカー付きのレトロなバイクが展示されていて、人気を呼んでいました。レバーで一輪駆動と悪路用にサイドカー・ドライブが付加された2輪駆動に切り替えられるというさしずめバイクのジープ仕様といった感じでした。

D-TRACKERも四月にはモデルチェンジ車がでるみたいで、以前と同じ据え置き価格で展示されていた。ヤマハの同様タイプとは金額が20万円も安くてKAWASAKIも頑張っています。

日本製のバイクは各メーカー殆どデザインが似通っていますが、さすがにBMWはデザインも個性的で楽しませてくれます。参考出品ですが450ccのモトクロッサーはフレームが変っていてかっこいですね。

昔からの定番タイプのボクサーエンジンにも色んな試みが。これは試作車ですが、シリンダーヘッドカバーがカーボンファイバー製になっていますね。車と一緒でBMWのバイクは高価ですが、展示コーナーは広く、展示車も多くて何時も技術革新の意欲が感じられる。

子供用のポケットバイクの試乗もあり、中には転倒する子もいてハラハラしました。バイク人口の裾野を広げる為にメーカーも企画を練っています。未来のユーザーですからね。
今年は色んなバイクに試乗出来るニュー企画があって、私は先を急いだので試乗しませんでしたが、希望者が長蛇の列で大人気だったみたいです。

入り口入ってすぐのところにロシア製のサイドカー付きのレトロなバイクが展示されていて、人気を呼んでいました。レバーで一輪駆動と悪路用にサイドカー・ドライブが付加された2輪駆動に切り替えられるというさしずめバイクのジープ仕様といった感じでした。

D-TRACKERも四月にはモデルチェンジ車がでるみたいで、以前と同じ据え置き価格で展示されていた。ヤマハの同様タイプとは金額が20万円も安くてKAWASAKIも頑張っています。

日本製のバイクは各メーカー殆どデザインが似通っていますが、さすがにBMWはデザインも個性的で楽しませてくれます。参考出品ですが450ccのモトクロッサーはフレームが変っていてかっこいですね。

昔からの定番タイプのボクサーエンジンにも色んな試みが。これは試作車ですが、シリンダーヘッドカバーがカーボンファイバー製になっていますね。車と一緒でBMWのバイクは高価ですが、展示コーナーは広く、展示車も多くて何時も技術革新の意欲が感じられる。

子供用のポケットバイクの試乗もあり、中には転倒する子もいてハラハラしました。バイク人口の裾野を広げる為にメーカーも企画を練っています。未来のユーザーですからね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kobeevent.blog100.fc2.com/tb.php/262-d018780e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)